imamiginza

一周年のご報告と御礼

おかげさまで、今未はこのたび一周年を迎えることができました。 これも、この一年の間に足をお運びくださった皆様、お一人お一人のお陰です。心より御礼申し上げます。 ささやかではございますが、期間中にお求めいただいたお客様に、 一周年のご報告と御礼

根本硝子工芸・三代展 | 展示販売

戦後復興の中で創業し、現代に至るまで親子三代で江戸切子の新境地を切り拓いてきた根本硝子工芸。その初代・根本幸雄、二代目・根本達也、三代目・根本幸昇の作品世界を一堂に会し、伝統と創造が交錯する輝きの軌跡をご覧いただきます。 根本硝子工芸・三代展 | 展示販売

<氷熟酒と二種の酒肴セット>

今未の季節のペアリング。−5℃の氷温で熟成された特別な日本酒と、趣向の異なる二種の酒肴のテイスティングが始まります。−5℃の静寂が育む凛とした旨みと、滋味溢れる二種のつまみとの取り合わせをお愉しみください。 勝山 氷熟貯 <氷熟酒と二種の酒肴セット>

玻璃匠 山田硝子について

玻璃匠 山田硝子は、東京の下町墨田で三代80 年に渡り「江戸切子」と、「花切子」(すりガラス状に薄く削り描き出す技法で、柔らかな曲線が特徴)の両技法を駆使する事の出来る数少ない工房です。 3代目の真照氏は、2017年には 玻璃匠 山田硝子について

東京ウイスキー入荷

滋賀県びわ湖の湖畔にある、日本最小の蒸留所「長濱蒸留所」。2016年に稼働開始した若き蒸溜所ですが、「100年後にも多くの方々に喜んでいただけるものを」というビジョンのもと、早くも国際的に評価されるクラフト・ウィスキーを 東京ウイスキー入荷

駒ヶ岳 1986 AGED 30 YEARS入荷

1985年に設立したマルス駒ヶ岳蒸溜所。その1年後の1986年に蒸溜され、日本百名山に数えられる中央アルプスの「駒ヶ岳」の麓で熟成の時を重ねてきたモルト原酒たちが、30年の時を経てボトリングされたのが、こちらのウィスキー 駒ヶ岳 1986 AGED 30 YEARS入荷

<春の重ね:響 Blossom Harmony × 琥珀糖 セット>

少しづつですが、春らしい暖かな空気が漂うようになりました。二十四節気では「啓蟄(けいちつ)」、冬の間土の下で冬眠していた生き物たちがゆっくりと眼を覚ますとされる時季も、3/5から始まります。 今未でも「日本らしい春」を感 <春の重ね:響 Blossom Harmony × 琥珀糖 セット>

<冷酒・ぬる燗比較セット> 農口尚彦研究所 山廃純米大吟醸 山田錦 2020 Vintage

日本酒は世界でも珍しく、約5度〜55度までの広い温度帯で楽しまれる酒です。酒によってキリッと冷やして美味しい酒もあれば、温めることで新たな側面を見せる酒もあり、温度帯によって引き出されるさまざまな表情を楽しむことができま <冷酒・ぬる燗比較セット> 農口尚彦研究所 山廃純米大吟醸 山田錦 2020 Vintage

振舞い酒のご案内と、年末年始の営業について

いよいよ年の瀬が迫ってまいりました。 今未は年末年始も暖簾を降ろすことなく、皆様をお迎えいたします。 元旦、2日と、店頭では振る舞い酒を企画しております。 日本の神社では、神様にお供えするお酒を「御神酒 おみき」といい、 振舞い酒のご案内と、年末年始の営業について

日本酒「農口尚彦研究所」特約店のお知らせ

今未はこの度、「農口尚彦研究所」の特約店となりました。 「酒造りの神様」の異名をも持ち、能登杜氏四天王の一人と賞される農口尚彦杜氏。 2015年に酒づくりを引退した農口氏ですが、人生の集大成とも言える最高の酒造りに取り組 日本酒「農口尚彦研究所」特約店のお知らせ